レジデント募集
Open House
一般社団法人JrSrは、ハワイ大学と提携し海外留学を支援しています。特にアメリカ臨床研修(レジデント、フェローシップ)を目指す若者のMatchをサポートするプロジェクト、JSプログラムを行っています。
一般社団法人JrSrは、ハワイ大学と提携し海外留学を支援しています。特にアメリカ臨床研修(レジデント、フェローシップ)を目指す若者のMatchをサポートするプロジェクト、JSプログラムを行っています。
まずはOpen House(下記)にご参加ください! 事前にエントリーシートと誓約書を記載いただく必要があります。
その後、採用を希望する方は、CV、PS、LORを提出していただきます。ハワイ大学町淳二先生との一次面接、各病院の指導医・病院長等との面接があります。(日本語)
LORは各病院との面接時までに用意いただければ大丈夫です。
内定後、JSプログラムの申込書(後日配布)を送付するので、JrSrに提出してください。
次年度から勤務開始!
※ 絶対にUSMLEを受験しないといけないということではありません。個人の事情を十分考慮します。数年前からの準備も可能です。まずはご相談ください!!
※ Open House 前に、町先生とZoomでの個別相談を行うこともあります。
※ JSレジデントは、各施設の職員として採用され、各施設の労働条件に従い勤務します。
7月21日を初日としてOpenHouseを開催します。
面接やアドバイスを行うだけではなく、JrSr創立者の町と計画を練り、日本の現場で診療・研修を1年以上行い、その中で定期的な町との面談、HMEP-JS講師らからの指導を受け、MatchにReady-to-goとなったらObservationとMatching Interviewに出ていただくという企画です。
2025年度は、静岡医療センター、東京北医療センター、手稲渓仁会病院、都立広尾病院、軽井沢西部総合病院をHITH(ハワイ国際教育病院)として認定し、このJSプログラムを実施します。ただし、手稲渓仁会病院は独自のプログラム体制があるので説明会でご確認ください。
なお、静岡医療センター、東京北医療センター、軽井沢西部総合病院(近年のうちに開始)では、JrSrと提携のある医学部の医学生に対して、ハワイ式臨床実習(HMEP-CC)が行われています。学生がいる時期は学生を指導いただくこともあります。
2025年度の募集科は内科・総合診療科、救急科、外科、家庭医療科となり、病院毎に多少異なります。
※小児科、産婦人科、精神科などは現在行っておりません。将来に向けて正式なJSプログラム追加を目指していますが、現時点でこれらの科や各科のSubspecialityに興味のある方は別途ご連絡ください。
(次回の Open House は2025年7-8月に開催予定 、追って発表いたします)
参加希望者は、下記のGoogle Formから申し込んでください。
Formでは開催日の選択と、本ページ下部からダウンロードした誓約書、エントリーシートをPDFで添付していただきます。
参加申し込みの締切は、各回の3日前の木曜日17時です。
参加前に、此方のJSプログラムに関する概要を説明している動画を視聴しておいてください。
まずは本ページ下部のエントリーシートと誓約書とともに、jrsroffice@jrsr.or.jpまでご連絡ください。
※医学生の将来を見越してのOpen House参加も可能ですが、メイン対象はレジデントだとご了承ください。医学生の場合はエントリーシートについては内容がそれほど固まっていなくても大丈夫です。
JSプログラムに興味のある方々にプログラムとHITH病院のことを知ってもらう、質問などに回答する、また皆さんのことを理解させていただく機会です。
開催日:
(いずれも日曜日9:00より60分~90分)
2024年7月21日 広尾病院(内科/総合診療科)
2024年7月28日 東京北医療センター(救急科、内科/総合診療科)
2024年8月4日 軽井沢西部総合病院 (内科/総合診療科、外科、救急科)
2024年8月11日 手稲渓仁会病院(総合内科)
2024年8月18日 静岡医療センター (外科、内科)
家庭医療科希望者は、上記場所の内科/総合内科/総合診療科で勤務します。
静岡医療センターの場合は久道医院、東京北医療センターの場合は台東病院の米国家庭医療専門医との交流があります。
診療科名はJSプログラムにおける呼称のため、実際の標ぼうと異なります。
いずれも日曜日の午前9時開始で約60-90分です。
オンライン・Zoomでの開催です。
説明会は、プログラム共通部分と各施設の院長先生などからの体制の説明からなります。
希望の病院のOpen Houseに参加できない方は後日ビデオの提供が可能ですので、お申し出ください。その際も、通常の申し込み手順は必要となります。
・HITH入職時にPGY3以上となる方。(今年度で卒後臨床研修終了予定の方)
・2026年度以降で将来JSプログラムに来てみたいと思われる方、興味のある医学生、PGY1の医師。
1.応募を決めた方はJrSr/町と面接
2.各病院のJSプログラム責任者/病院院長との面接
※面接当日の朝から病院見学となることが多いです。
3.基本的には1週間ほどで採否の連絡
下記より、「エントリーシート」と「見学者用誓約書」をダウンロード、記載し、
以下サイト内のgoogleフォームにアップロードして提出してください。
参加を希望する病院名と参加希望日を必ず記載ください。
多くの皆さんの参加を期待し、皆さんにお会いすることを楽しみにしております。
個人的に質問などあれば、私に直接メイルいただいても結構です。
https://forms.gle/SG8XhWAFHfATQBEy9
Googleフォーム上に、町によるHMEPの事前説明ビデオへのリンクがあります。
JSプログラムの一般的な理念・内容をビデオにまとめてありますので2023年時点の内容ではありますが、Open house参加希望者は事前に必ずそのビデオを観ておいて下さい。
なお、エントリーシートの内容はOpen House参加や入職決定には影響しませんので、是非現状・展望を率直に書いてください。